タッチ決済対応ANAダイナースプレミアムメタルカード到着💳

【レビュー】ダイナースプレミアムカード(チタン製)を実際に使ってみた感想と魅力

申込から約1ヶ月ちょっと!5/2に受け取りました!

はじめに:プレミアムの象徴が「金属」になった日

クレジットカードの最上位といえば、ダイナースクラブ プレミアムカード。その中でも、近年登場したチタン素材の金属製カードは、所有欲を極限まで満たしてくれる逸品です。今回は、実際にこのカードを手にした私が、その魅力を徹底レビューしていきます。


チタンカードの第一印象:重厚感と所有感の両立

封筒を開けた瞬間、「これが本物のプレミアムか」と唸らせる重さと質感。チタン素材はステンレスより軽く、それでいて圧倒的な耐久性があります。指先に伝わるひんやりとした金属の感触と、独特のマットな光沢感は、まさに“本物志向”のためのデザイン。

  • 重量感:約15g前後(一般的なプラスチックカードの約3倍)
  • 質感:指紋がつきにくいマット加工
  • :机に置いたときの「カン」という音が、静かに存在感を放つ

ステータス性:レジでの反応は?

レストランやホテルでの決済時にこのカードを出すと、店員さんが**「おぉ」**という表情を見せることもしばしば。特に、空港ラウンジや一流レストランなど、ハイクラスな場所での相性は抜群です。


特典内容:まさに“プレミアム”の名にふさわしい

以下はチタンカードであっても、通常のプレミアムカードと共通の特典です:

  • 空港ラウンジ(プライオリティパス)無制限利用
  • 高級レストラン2名以上の予約で1名無料(エグゼクティブダイニング)
  • 海外・国内旅行保険自動付帯(最高1億円)
  • ホテル・スパ優待、トラベルデスク対応
  • ANAマイルへの高還元率移行(最大1,000円=1.5マイル)
  • コンシェルジュサービス24時間対応

気になる点:チタンならではの注意点も

もちろん、チタン製カードにはメリットだけでなく、注意点もあります。

  • ATMなど一部機械では読み取れないことがある
  • カードリーダーに強く擦れやすく、細かい傷がつくことも
  • 重さによる財布の厚みが気になる人にはやや不向き

まとめ:これは“支払い”を超えた体験

ダイナースプレミアムのチタンカードは、単なる決済ツールではありません。
それは「ライフスタイルの象徴」であり、「選ばれし者だけが持つことを許された証」です。

もしあなたが、本物のプレミアムカード体験を求めるなら、チタン製ダイナースは間違いなく一考の価値ありです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました